ブナの森を抜けて6合目

去年から避難小屋を改装してるみたいで、休憩は出来ません
木々が低くなり、本来なら最高の景色を見ながら登山のはずが

白いな〜

花キレイ

7合目

まだまだ白いな〜

花きれい

あと少しで山頂

もうね、白いですわ
視界数十メートル

花だけが心を癒してくれます

さあラストスパート

え?
こ、ここ?

え〜〜〜
ここが山頂〜〜〜〜〜

なんだこの仮設の観客席みたいなのは
マジでここ山頂ですか?
いや、まぁ登る前から知ってましたけどね
山頂も工事中だと。。。
ただここまでガスがひどくて景色が見えないと全然感動無し
霧というか雨というか、湿度100%状態ですよ

一応証拠写真じゃなくて記念写真をパチリ
3時間、登りきりました
ん〜〜〜〜、来年工事が終わった後でリベンジ決定

山頂で出会った地元のおじさまが一言
「今日はひどい方じゃわ」
やっぱり〜〜〜〜
寒いし雨も風もひどいから、滞在時間10分で下山開始



行者コースより下山

河原に出ても大山は微笑まず。。。


大山寺に無事下山の報告
不完全燃焼の初、いや中学2年以来の大山
中学の時も確か景色が見えんかったような。。。
まぁ良いんですよ
登れたことに意義がある

この積み重ねが自信になるんですよね

そして雨が激しくなった大山に昼から登る方々も多数で、
駐車場一杯
みなさん根性ありますね

今回、体調も天気も微妙でしたが、
登山部二人とも山頂まで行けて、無事に下山出来て、まぁまぁ楽しかったです
まぁまぁです、今回は
やはり山頂からの景色が見たい

次は晴天を狙ってリベンジだ

