はい、習字のあとは新年会です

3次会終了前、すでに夜中の2時を過ぎ、
皆さんええ感じに酔っ払ってますよ〜

新年会は奥様方も参加
子連れ組は先に帰っちゃいましたけど
参加ありがとうございました
でもね、飲んで騒いでるだけではないんですよ
肝心なところ写真写すの忘れたけど、
カラオケボックスで作品検討会

「テーマ家族」
あ、これまた説明不足
皆さん写真屋さんです
他店の写真を見るのって勉強になるんですよ
カラオケボックスで1時間以上歌を歌わないのは初めてでしたが、
残った時間、先輩の前で生チャイマックスを披露出来て光栄でございます
だいぶ振り付けを忘れて、完成度30%くらいでしたけど、
まぁこんなもんです

さぁ遅くなりましたが、今年の一文字発表〜

「敬」
そうです、敬うです、尊敬の敬です
---------------------------------------------------------------------------------
「天地自然、この世の中、敬う心があれば敬うに値するものは無数にある」
松下電器産業(現パナソニック)創業者 松下幸之助(1894〜1989)
「敬うべきものを敬うことによって自他ともの心を豊かにし、高めることができるのは人間だけではなかろうか。その人間の特性を素直に生かしたい。敬う心を高めて、おたがいの豊かさをはかりたい。」
親を敬い、上司を敬い、友達を敬い、自然を敬う。
・・敬い、敬い合う心があるからこそ、この世界は、美しいのだ。
--------------------------------------------------------------------------------
さすが松下幸之助
思わず今年のテーマにパクらせて、いやいや、使わせて頂きました
いや〜、ネットって便利

先輩にお世話になる事、後輩、同僚に助けられる事、多々あります
親、家族にもです
もちろんお客様にもお世話になっております
人を敬うの敬
素晴らしい

こんな感じでこんな漢字で今年もがんばりま〜す
posted by か〜くん at 21:13| 岡山 ☀|
日記
|

|